「毎食何品もつくるのはもうめんどう!」そんなあなたにおすすめなのが‟オールインワン炊き込みごはん”です。「主菜」「副菜」「主食」の要素がすべてそろった栄養満点の炊き込みごはんなら、材料を炊飯器に入れてスイッチを入れるだけ! 暑くて火を使いたくないとき、忙しとき、疲れた日などにつくってみてください。
たこはやわらか。ビールのおつまみにもなる夏ごはん。
- 米
- 1合
- トマト
- 100g
- ゆでたこ
- 100g
- にんにく
- 1かけ
- チリペッパー
- 少々
- 塩
- 小さじ1/4
- パプリカパウダー
- 適宜
作り方
1. 米1合分の水加減から、大さじ3の水をすくい取る。
2. チリペッパー、塩を1に混ぜ、1.5~2㎝幅のぶつ切りにしたゆでたこ、種を取り除いて1㎝角に切ったトマト、つぶしたにんにくをのせ、普通に炊き上げる。
3. 器によそって、好みでパプリカパウダーをふる。
ほろ苦さと干物の塩気は、蒸し暑い夏にピッタリです!
- 米
- 1合
- ゴーヤー
- 1/2本(80g)
- あじの干物
- 1枚(100g)
- しょうが
- 大1かけ
- 塩
- 少々
作り方
1. 米1合分の水加減から、小さじ2の水をすくい取る。
2. 塩を1に混ぜ、3㎜幅の薄切りにしたゴーヤー、あじの干物、みじん切りにしたしょうがをのせる。
3. 普通に炊き上げ、あじの頭と骨を取り除いて混ぜる。
かぼちゃの甘みに油断は禁物。辛みが後からやってきます!
- 米
- 1合
- かぼちゃ
- 100g
- 厚揚げ
- 150g
- 豆板醤
- 小さじ1/2
- みそ
- 小さじ2
作り方
1. 米1合分の水加減から、小さじ1の水をすくい取る。
2. 豆板醤、みそを1に混ぜ、7~8㎜厚さに切ったかぼちゃ、油抜きし、ひと口大にちぎった厚揚げをのせ、普通に炊き 上げる。
料理研究家、管理栄養士。赤堀栄養専門学校卒業後、料理研究家 のアシスタントを務める。独立後はテレビや雑誌、書籍を中心に活躍。初心者でも手軽に確実に作れる料理と、そのセンスのよさには定評がある。『保存容器でつくる「おハコ」レシピ』シリーズをはじめ、『3行レシピでつくる居酒屋おつまみ』シリーズ、『「サラダチキン」「鶏むね肉」の絶品おつまみ』『塩分0gの満足ごはん』(小社刊)、『おいしさのコツが一目でわかる基本の料理』(成美堂出版)など著書多数。

- 作者:検見﨑 聡美
- 発売日: 2019/01/26
- メディア: 新書