2単語でも感情は正しく伝えられる
日本でも企業などで「英語公用語化」が叫ばれて数年経ちますが まだまだ英語を使いこなしている人は少ないようです。
それは、「恥ずかしくないような英語をしゃべらなきゃ」という思いが強すぎて、逆になかなか言葉が出ないことも原因かもしれません。
でも、実は誰でも知ってる単語を組み合わせるだけで、残念に思っている自分の気持ちなど、かなりのことは表現できるんです。
ここで紹介するフレーズを使って、気軽に英語を話しましょう!
Got it?(わかりましたか?)
Got it!(わかりました!)
Q.
A: Can I borrow $100?
100 ドル貸してくれる?
B: ( ) it!
失せろ!
【直訳ヒント】
殴るぞ!
A.
Beat it!
失せろ!
「さっさと出てけ!」「失せろ!」と邪魔な相手を追い払う時に使うフレーズです。マイケル・ジャクソンの大ヒット曲「Beat it」はまさにこれで、実際にかなりきついニュアンスになります。
Q.
A: I'll give you $100 if you lie for me.
嘘をついてくれたら 100 ドルあげるよ。
B: ( ) not.
絶対にイヤ!
【直訳ヒント】
徹底的にイヤ!
A.
Definitely not.
絶対にイヤ!
人の依頼を断固拒否するなら、この2単語がオススメ。definitely(確かに)をつけることで、ノーが最大限に強調されます。これ以上交渉の余地がない時は、こんなフレーズでスパッと断りましょう。
Q.
A: I don't want to eat it.
それ、食べたくないな。
B: ( ) up!
いい年して!
【直訳ヒント】
大人になれ!
A.
Grow up!
いい年して!
「大人になりなさい!」→「子供じみてるんだから」→「いい歳して」と、相手の子どもじみた行動を見て呆れて言うフレーズです。手厳しいひとことなので、相手を選んで使いましょう。
Q.
A: Your favorite restaurant is closing.
きみのお気に入りのレストランが閉店するよ。
B: Good ( ) !
そんな!
【直訳ヒント】
いいけど悲しい!
A.
Good grief!
そんな!
この場合の good は「かなり」「相当に」、grief は「深い悲しみ」なので、「かなり悲しい!」→「ショックだ!」→「そんな!」というイメージ。残念なことを聞いた驚きや落胆を表します。
Q.
A: Did Sally lie to us?
サリーは私たちに嘘をついたの?
B: ( ) so.
残念ながらね。
【直訳ヒント】
残念ですがそうです。
A.
Fraid so.
残念ながらね。
Fraid なんて単語、初めて見た人もいるでしょう。これは I'm afraid so. を短くした形で、「残念ながらそうです」というフレーズ。あまり口にしたくないことを渋々言う時に使ってください。
Q.
A: Are you really dating Jack?
本当にジャックと付き合ってるの?
B: ( ) not!
ありえないわ!
【直訳ヒント】
絶対に違う!
A.
Absolutely not!
ありえないわ!
No.を強調するならこんな言い方もアリ。absolutely は「絶対に」とかなり強い言い方になるので、あとに not を続ければ「絶対に違う」→「ありえない」と、全面否定の表現になります。
Q.
A: Sally's husband ran away.
サリーの旦那さん、逃げちゃったの。
B: What a ( ) .
お気の毒に。
【直訳ヒント】
なんてかわいそうな。
A.
What a pity.
お気の毒に。
英語では楽しい時も悲しい時も、大げさすぎるぐらいの表現が喜ばれます。同情する時も What a pity. なんて感嘆表現を使えば、間違いなくあなたの思いが通じます。
※ a は冠詞なので a pity で1単語と数えています。
Q.
A: I didn't pass the test.
テストに受からなかった。
B: ( ) luck.
気の毒に。
【直訳ヒント】
大変な運命だ。
A.
Tough luck.
気の毒に。
tough には「固い」「頑丈な」だけでなく、「気の毒な」という意味も。そこから Tough luck で「お気の毒に」、他に Bad luck (ついてない)も人に同情するフレーズになります。
米国生まれ。証券会社勤務後に来日。日本での35年を越える英語指導の実績をいかし、AtoZ GUILDと共同で英語学習書、教材、Webコンテンツの制作を手掛ける。累計400万部を超える著書を刊行、多くがベストセラーとなっている。AtoZ English(www.atozenglish.jp)主宰。

- 作者:デイビッド・セイン
- 発売日: 2018/01/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)