忙しいときに頼りになるのが「お惣菜」。とはいえ、栄養の偏りが気になるという人も多いかもしれません。そんなときは「サバ缶」を加えるだけで旨味も栄養価もアップ! 教えてくれたのは人気料理研究家のきじまりゅうたさん。仕事でヘトヘトだけど美味しくて栄養のあるものが食べたい。そんなときにぜひお試しを!
ポテサバ
いつものポテサラにうまみとボリュームをプラス!
材料
- サバ缶(水煮)
- 1/2缶
- ポテトサラダ(市販)
- 100g
- ソース
- 適宜
作り方
1. サバは汁気をきって粗くほぐす。
2. サバとポテトサラダを混ぜ合わせる。
3. 器に盛りつけ、好みでソースをかける。
サバとほうれん草のごま和え
いっそう健康的なつまみになりました。
材料
- サバ缶(水煮)
- 1/2缶
- ほうれん草のごま和え(市販)
- 100g
作り方
1. サバは汁気をきってつぶす。
2. 1のサバとほうれん草のごま和えを混ぜ合わせる。
サバきんぴら
ビール、日本酒、焼酎...…なんでも来い!の一皿
材料
- サバ缶(水煮)
- 1/2缶
- きんぴらごぼう(市販)
- 50g
作り方
1. サバは汁気をきってつぶす。
2. サバときんぴらを混ぜ合わせる。
サバと春雨のサラダ
お酢の酸味とサバの脂がよく合います。
材料
- サバ缶(水煮)
- 1/2缶
- 中華春雨サラダ(市販)
- 50g
- 練り辛子
- 適宜
作り方
1. サバは汁気をきって器に盛りつける。
2. 中華春雨サラダをかけて、好みで練り辛子を添える。
サバと漬物の和風和え
漬物の盛り合わせが食べごたえのあるつまみに変身!
材料
- サバ缶(水煮)
- 1/2缶
- 漬物盛り合わせ(市販・きゅうり、大根、にんじん、なす)
- 50g
- おろししょうが
- 適量
- しょうゆ
- 適量
作り方
1. サバは汁気をきって細かくほぐす。漬物は7~8mm角に刻む。
2. サバと漬物を混ぜ合わせる。
3. 器に盛りつけ、おろししょうがをのせ、しょうゆをかける。
PROFILE
きじまりゅうた
東京生まれ。祖母は料理研究家の村上昭子、母は同じく料理研究家の杵島直美という家庭に育ち、幼い頃から料理に自然と親しむ。アパレルメーカー勤務を経て、自身も料理研究家の道へ。杵島直美のアシスタントを務めて独立。現在は、NHK『きじまりゅうたの小腹がすきました」などのテレビや雑誌、書籍、Web を中心に活躍。自身の料理教室も開催している。